NMN点滴(1回 100mg)  35,000円   

 

NMN点滴(3回コース)  105,000円



タイムマシーンのような新療法?

正式名称は「ニコチンアミドモノヌクレオチド」。NMNはビタミンに似た物質で、体の中で自然に作られます。しかし加齢に伴い体内での生産量が減ってしまいます。NMNが体内から少なくなると加齢がはじまり、身体機能や認知機能の老化が進むと考えられています。このNMNを摂取することで、身体の見た目や機能が、まるで時計の針を戻すように劇的な変化を起こすことを突き止めた研究が次々と発表され、「若返りの薬」として世界中で注目を集めています。


ハーバード大学医学部デビッド・シンクレア教授はNMNについて、以下のように述べています


ハーバード大学医学部
デビッド・シンクレア教授

人間でいえば60歳にあたる生後22カ月のマウスに、NMNを投与しました。すると1週間後に、生後6カ月のマウスに相当する筋肉になったのです。これは、人間でいえば20歳にあたります。つまり、たった1週間という短期間で、実に40歳の若返りを果たしたのです。NMNにはまだ否定的な面は発見されていません。それどころか、眼の疾患や難聴、肝臓や心臓を守る作用があるとわかっています。また、肝臓がんにかかったマウスたちに投与したところ、腫瘍が消えたこともありました。まるで万能薬のようですが、世界中の研究室が確認している事実なのです。


世界で注目される『若返り成分』NMN

※NMNを多く含む食品として、枝豆、ブロッコリー、キュウリなどがありますが、ブロッコリーの場合1日100mgのNMNを摂取しようとすると約40kg(約2,000房)の量が必要になります。点滴により効率よく、NMNを体に取り入れることができます。

若返り成分NMNは、体内に吸収されたのち全身の隅々に届けられることでNAD+という物質に変換されます。
NAD+は全ての生き物の体内に存在し、若さと健康維持に影響を与えていますが、10代後半をピークに減少していきます。さらに40代になるとピーク時の半分まで減少してしまうことで、若々しさが失われてしまいます。そのため、体内のNAD+濃度を上げる方法として、NAD+の原材料であるNMNを補うことが効果的です。

 

 

NMN点滴によるサーチュイン(長寿)遺伝子活性化とは?


いつまでも若く健康でいたいと思うのは、万人の願いです。しかし、年齢に応じて肌も体力も衰え、年齢相応となっていきます。では何が老化の原因となっているのでしょうか。人間の老化や寿命に深く関わっている遺伝子の存在があります。それが「サーチュイン遺伝子(長寿遺伝子)」なのです。この遺伝子の活性化が肌細胞・体力・疲労などの身体機能を改善し、若返りをもたらします。NMN点滴は、このサーチュイン遺伝子を活性化するためのもので、いつまでも若さを保ち、健康的な生活をお送りいただくためのものです。

 

【NMN点滴を受けた患者様の声】

・しみ、しわが薄くなり、肌の若返りの実感

・肌がツルツル、ツヤツヤ

・ぐっすり眠ることができ、朝の目覚めが良い

・体の動きが良くなり、体力もよみがえってきた

・集中力が高まり、仕事の効率がアップした

・目のかすみが取れ、はっきり見えるようになった

・手荒れがなくなった

・体重が少し減ってきた


点滴療法で取り入れる

NMN成分配合の製剤を、点滴で取り入れる方法です。

・1回の点滴で摂取できるNMN成分がサプリメントより多い

・NMN成分が血液で身体中に運ばれるので、全身での良い変化を実感しやすい

などのメリットがあります。

ただし、NMN点滴解説の項で後述しますが、点滴は医療行為で、体質などで受けるにあたって注意が必要な点もあります。

安心なNMN製剤かどうか

NMNの摂取は新しいアンチエイジングケアなのでその品質は1番にチェックしたい部分です。

日本では、未承認医薬品を、医師の責任において使用することができます。

国内の承認医薬品等の有無の明示同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等はありません。

諸外国における安全性等に係る情報の明示主要な欧米各国で承認されている国はありませんが、ワシントン大学医学部を始めとして、臨床試験(二重盲検無作為化試験)が開始されています。

日本は、慶応大学医学部のグループが臨床試験を行い、ヒトに安全に投与可能であると結論付けています。

現時点では、重大な副作用の報告はありません。


治療の流れ

治療方法

NMNが配合された製剤を左右どちらかの腕に点滴します。
所要時間:約15~30分です。(100mg)
※1回の治療でも何らかの効果を認めますが、健康を持続させたり、老化予防(エイジングケア)、疲労回復等が目的の方は、1~4週間に1度の治療を続けることで効果が維持できます。

治療の目安

目的にもよりますが、1~4週間ほどの間隔がおすすめです。

治療を受けるにあたって

下記にあてはまる方は、症状や体調により、医師の判断でお断りをする場合がございます。
●現在治療中の疾患がある方
●アレルギー疾患をお持ちの方
●薬剤アレルギーがある方
また、安全性を考慮して妊娠中・授乳中の方はお断りしております。